熱中症や冷え対策に! サラサラ汗はいいことずくめ


    Warning: Attempt to read property "term_id" on string in /home/yasoukouso/yasoudayori.com/public_html/ydcms/wp-content/themes/yasoudayori2022/template-parts/taglist.php on line 3

    Warning: foreach() argument must be of type array|object, false given in /home/yasoukouso/yasoudayori.com/public_html/ydcms/wp-content/themes/yasoudayori2022/template-parts/taglist.php on line 5

ベタベタ汗は
ミネラル不足を招く!?

夏本番、すこし動くだけでも汗ばむ時季だ。汗は蒸発するときに体内にこもった熱を放出し、体温を一定に保ってくれる優れもの。しかし近年は制汗スプレーなどの商品が溢れ、不快なイメージが強い。あなたも「汗をかきたくない」と思っていないだろうか?

本来なら、汗は99%が水でニオイやベタつきはないはず。現代人はクーラーのつかい過ぎや運動不足などで汗をかく機会がすくなく汗腺の機能が衰えているため、体内にあるべきミネラルまで汗に混ざってしまうのだ。その汗に含まれる塩分がベタつきの元になる。

しかも、ミネラルは体温調節に不可欠なもの。不足すれば熱中症だけでなく、冷え症の原因にもなるのだ。

何歳からでも
汗腺はよみがえる!

逆に「サラサラ汗」をかけば体温調節がスムーズにおこなわれ、熱中症予防にも冷え対策にもなる。冷えが解消されれば免疫力が上がり、不調も抱えにくい。では、サラサラ汗をかくにはどうすればいいのか。それは「汗をかく頻度を増やす」こと。それだけで汗腺は鍛えられ、何歳からでも機能が復活する。

習慣的に汗をかく手軽な方法が入浴。基本は40℃前後のお湯に20分ほど浸かることだが、暑い夏は、塩風呂がおすすめ。浸透圧のはたらきによって血行が促進され、短時間でも汗が出やすい。温浴効果の高い入浴剤をつかうのも手だ。

サラサラ汗はすぐに乾くうえに肌の保湿効果もあるため、こまめに拭きとる必要もない。気持ちのいい汗をかいて、この夏を快適に過ごそう。

夏こそ実践!
汗腺を鍛える方法

塩風呂に入る

粗塩をひとつかみ(約200Lのお湯に30〜50g)入れるだけ。肌が弱い人は少量から試してみて。入浴後は水分補給を忘れずに

タンパク質をしっかりとる

大豆や魚、肉などをしっかりとると代謝が上がり、発汗しやすくなる。食欲が落ちやすい夏こそ、意識してとろう

汗は自然に止める

クーラーや扇風機にあたって急速に汗を止めるのはNG。うちわであおぎながら汗が引くのを待てば、汗腺の機能がよみがえる


    Warning: Attempt to read property "term_id" on string in /home/yasoukouso/yasoudayori.com/public_html/ydcms/wp-content/themes/yasoudayori2022/template-parts/taglist.php on line 3

    Warning: foreach() argument must be of type array|object, false given in /home/yasoukouso/yasoudayori.com/public_html/ydcms/wp-content/themes/yasoudayori2022/template-parts/taglist.php on line 5

single.php

2025/08/21 13:49:37