こんなにも違いがあるなんて驚きです!


    Warning: Attempt to read property "term_id" on string in /home/yasoukouso/yasoudayori.com/public_html/ydcms/wp-content/themes/yasoudayori2022/template-parts/taglist.php on line 3

    Warning: foreach() argument must be of type array|object, false given in /home/yasoukouso/yasoudayori.com/public_html/ydcms/wp-content/themes/yasoudayori2022/template-parts/taglist.php on line 5

千葉県鎌ケ谷市にお住まいの髙﨑さんは野草酵素農法をはじめて1年。植物たちの変化を目にしてそのたしかな効果を実感されているようです。しかし以前は、なかなかうまく育たず苦労されていたんだとか……。

千葉県鎌ケ谷市
髙﨑弘さん(64歳)

「いまの僕の楽しみは庭でとれた野菜を食べること。自分で育てたものが食卓に並んでいるとうれしくなっちゃいますね」

——たくさん野菜や花がありますね、何種類くらいの植物を育てていらっしゃるんですか?

15種類くらいですかね。トマトやナス、アシタバとか野菜を中心にキンカンやイヌマキといった樹木も育ててるんです。野草酵素農法をはじめたのはここ1年ほどです。

トマト
「僕にも植物たちにも『野草酵素』は欠かせません。元気の秘訣ですから」

——『野草酵素』をあげはじめて何か変化はありましたか?

はじめのうちは「こんなに薄めて大丈夫かな」って心配しながらあげてたんですよ。でもそのうちに葉っぱの緑色が濃くなって、茶色い葉が減ってきたんです。見た目で植物が元気になってきたのを感じましたね。
じつをいうと以前は別の酵素液をわざわざ遠くまで買いにいって撒いてたんですよ。でも、あまり効果が実感できなかったんです。

——そんなときに野草だよりの記事を目にしてはじめられたんですよね?

ええ、これだったら普段飲んでるビンの残りをつかえばかんたんにできるなと思ったんです。試してみたらこんなにうまくいくなんて、驚きですよ。

誰でも! いますぐできる! 野草酵素農法

ベランダ菜園でも観葉植物でも、空ビンに残っている『野草酵素』を薄めてあげるだけ。さあいますぐチャレンジ!

1

完全に飲み終えた『野草酵素』の空ビンに水をじゅうぶんに入れ、よく振ります

2

①で薄めた水のキャップ1杯分を2リットルの水で割ります。ここまで薄めた液をつかうのがポイント

3

水やりは7~10日に一度、葉の表・裏に霧吹きで散布。散布した水で土が湿るまでを目安に。庭木など大きなものは霧吹きをつかわず根元にあげてください

ご注意
※発芽前の水やりはとくに必要ありません。
※薄め方が足りないと、逆に枯れてしまうことがありますので、ご注意ください。
※薄めた液はなるべく冷蔵庫に入れて保管してください。


    Warning: Attempt to read property "term_id" on string in /home/yasoukouso/yasoudayori.com/public_html/ydcms/wp-content/themes/yasoudayori2022/template-parts/taglist.php on line 3

    Warning: foreach() argument must be of type array|object, false given in /home/yasoukouso/yasoudayori.com/public_html/ydcms/wp-content/themes/yasoudayori2022/template-parts/taglist.php on line 5

single.php

2025/08/21 13:19:34