オナラが多くて困ります

おなかにまつわる素朴な疑問は、荒木先生に聞きましょう! さとみちゃん、最近オナラが多いのが気になるみたい。

登場人物

医学博士

荒木陽子先生

クマザサや食物繊維、おなかの健康にとてもくわしい医学博士

さとみちゃん

おなかのつまりに悩む、「野草だより」の新人編集部員

「クサくないなら、おなかが健康な証拠よ」

さとみちゃん

う~ん、んん……。

荒木先生

さとみちゃんどうしたの? なんか苦しそうにしてるわね。

さとみちゃん

じつはオナラをガマンしてるんです。最近やけに出るから。もしかしてなにかの病気かしら……。

荒木先生

どんなオナラが出るの? ニオイはする?

さとみちゃん

ううん、あんまりクサくはないの。ただほんとうに回数が多くて。

荒木先生

それならとくに心配することはないわ。むしろおなかが健康な証拠よ。そもそもオナラはね、大半が食べものといっしょに飲みこんだ空気でできているの。

さとみちゃん

へー! そうなんだ。

荒木先生

だからラーメンやおそばをズズッとすすりながら食べると、そのあとオナラが出やすくなるのよ。あとは食べものをよく噛んでいるかどうかね。

さとみちゃん

わたし早食いのクセがなかなか抜けなくて……。

荒木先生

そうでしょう。どんな食べものも固形物であれば空気を含んでいるから、それをそのまま飲みこんでいたら、おなかに空気が溜まるばかり。早食いは百害あって一利なし! ひと口につき30回以上は噛むのが健康の秘訣よ。

さとみちゃん

はーい、気をつけます。ところで先生、クサくなければ大丈夫なのはわかったけど、どんなときにクサいオナラが出るんですか?

荒木先生

じつはオナラのニオイの元になっているのは、全体のわずか10%ほどを占めるアンモニア、硫化水素、インドール、スカトールなどの悪臭成分。これらが増える最大の原因は肉中心の食生活ね。動物性タンパク質ばかりとっていると、おなかの中でそれらが腐敗して悪臭成分をつくってしまうのよ。

さとみちゃん

そうなんだ。じゃあ「今日は人と会うからオナラが出たら困るな」っていうときは、お肉を控えるといいのね!

荒木先生

そのとおり。もしくは食物繊維といっしょにとれば、腸内細菌のバランスが整うから安心よ。

さとみちゃん

じゃあクマザサ青汁はぴったりだ! だからわたしのオナラはクサくないのね♪

荒木先生

フフフ(笑)、そういうことね。たかがオナラ、されどオナラ。回数もニオイもおなかの健康をはかるバロメーターなの。これからも毎日きちんと食物繊維をとっていれば、いずれオナラの回数も減ってくるでしょう。

さとみちゃん

よーくわかりました。食物繊維もレディーのたしなみのうちっていうわけですね。

single.php

2024/04/27 14:35:41